大河内小学校の遠足

先日,地元・大河内小学校の遠足が行われました.

例年は7月に一泊二日の日程で受け入れているのですが,今年度はコロナウイルス流行のために宿泊がなくなり,さらに悪天候の影響などもあって延期を重ね,ようやく3月のこの時期に実現したのでした.

全校児童12名で出発式
今年は低学年生が多く(1~3年が10名)
なぜか男子が多い(10名)

天気が心配されていましたが,前の晩から降り出した雨も明け方に止み,空が明るくなっていました.今の時期は濡れると冷えてしまいますからね.本当に良かったです.

ぬかるんで滑りやすい箇所もありましたが
子供たちは(あまり)動じずに淡々と歩きます
体が軽いと滑りにくい?

大河内小の遠足は毎年のことでもあり,今年は何を見せよう,どんな話をしようかと,やっぱり色々と考えます(子供相手だとあまり事前に考えても意味がなかったりしますが).

今回は大まかに「シカが森に与える影響」をテーマにしました.

シカ柵の中ではたくさんの若木が育っていることを確認
(葉がついていないのでわかりにくいですが)

シカが下層植生を全部食べてしまったことで
土壌が流れて木の根が露出した様子

「地面に雨粒が落ちた時に飛び散る土の量」を調べる実験
研究の話も熱心に聞いてくれました

もう一つのテーマは「川が生まれる場所を見てみよう」です.
小学校の前を流れる一ツ瀬川は,やがて宮崎市北部から海に入る,なかなか大きな川ですが,その源流部は概ね宮崎演習林の山林に含まれます.

森の地面に降った雨は,凹地(谷)に集まり
より低い場所に向けて流れていきます

そんなことより何か生き物はいないかと夢中な皆さん
夏だったらカエルくらいいたかもね

この一年間,小学校では中止になった行事も多く,それ以外にも様々な面で不自由があったことと思います.今回の遠足は,少しそんな気持ちが晴れるような楽しいものになれば良いと思っていましたが,どうだったでしょうね.

次は半年後くらいでしょうか.また一緒に歩きましょう.

2021.3.11 市橋