宮崎演習林の南東部の縁,おそらく最もアクセスの悪い区域であり,調査地や学生実習の場として利用されることはまずありません.職員も足を踏み入れることが少なく,それはそれで貴重な場所と言えるかもしれません.
朝は(比較的)早めに出発.まずは頂上を目指します.
急傾斜の登りが続き,私は早い段階で心がくじけましたが,技術職員の皆は粛々と?仕事をしていきます.
境界石の確認 この石をこんな所まで運んだ昔の人に思いを馳せつつ |
株によって花の色が違う |
アセビのトンネルを抜けて |
樋口山頂(1434.6 m)に到着 特に見どころのない山頂でした(霧のせいかも) |
山中の境界は,尾根や谷など自然の地形に沿って引かれるのかと何となく思ってましたが,この区域ではそのような気配はありません.谷に下りてはまた尾根まで上るようなことを繰り返し,じわじわと進みます.
左の急斜面を下りてきて石を発見 谷を横切る方向に境界線がありました |
しばしば境界石が見つからず,地図を確認 |
あの沢まで下ります... |
休憩中にコケを眺めて心を慰める ひょろっと伸びた先の器官(蒴)で次世代の胞子が作られ,外に飛んでいきます |
細く深く,岩を削る流れ 現場では流しそうめんの話をしてました |
最後に大岩をくぐって終了 |
前記事で菱さんが挨拶されてましたが,年度末に教職員数名の入替りがあります.この日が現メンバーとしては最後の山歩きの機会でもありました.そのことに対し何か感傷を覚えるだけの心身の余裕がなかったのは良かったのか悪かったのか(まあまたどこかで一緒になるのです).
ともあれ新学期には新たなメンバーを迎え,新たな気持ちで宮崎演習林を盛り上げていければと考えております.
2020.3.31 市橋