特大のツキヨタケ

調査の途中に特大のツキヨタケを見つけました。
発見したのは直径でおよそ25cmはある大物です。色も黒っぽくなっていました。


 よく見るサイズは10cmほどで、オレンジがかってます。

ツキヨタケはブナ林でよく発生するきのこです。
シイタケやムキタケに似ておりますが毒キノコで、国内での中毒例が最も多いといわれています。
嘔吐、下痢などの消化器系の症状から、幻覚症状まで現れます。

見分けるポイントは柄(足のような部分)です。
1.柄を裂くと黒紫のしみがあります。
2.柄が縁に偏って付きます。
3.柄にはっきりとつば(柄を巻く帯のようなもの)があります。
また、ツキヨタケの名の由来となった特徴として、発光性があります。
暗闇で薄白く光って見えます。採取したものでも、暗い部屋で目が慣れてくると光っているのが分かります。
カメラで長時間露光すれば、緑がかって光っているのが確認できます。


きのこ採りをする際には、間違って食べることが無いようによくチェックしましょう。
ツキヨタケについては最新の「広報しいば」のしいばの生き物コーナーで紹介しています。
そちらもご覧ください。
http://shiiba.miyazaki-ebooks.jp/
2015.10.02 やまうち